スポビズ研究所

スポーツビジネス勉強日記です。島根県出身で現在は相模原市在住。普段はSEをしているアラサーがスポーツビジネスについて語ります。

2020-01-01から1年間の記事一覧

年末年始に改めて「プロ野球」の現状を多角的に振り返りませんか?

新型コロナウィルスが襲来した2020年も大晦日を迎えました。本ブログのメインテーマである「スポーツビジネス」においても、コロナを機に今までよりもビジネスモデル変革が求められています。年末年始の時間のあるときに、プロ野球のビジネス面について多面…

プロ野球の球団経営を徹底解剖

プロ野球の球団経営の裏側について、最近は公開されている情報も増えてきました。球団にはどのような事業があり、どのように運営されているのか、パ・リーグ6球団の求人情報なども参考にしながら解説します。

スポーツ産業とは?成長性が期待されるスポーツ産業

スポーツ産業は、今後の日本で成長が期待される産業です。スポーツ産業の特徴や、新しい潮流、2025年の市場規模15兆円の達成に向けたポイントをご紹介します。

『スポーツマネジメントとは?』を徹底解説

「スポーツマネジメント」には、大きく分けてフィールド(競技)面のマネジメントと、経営(ビジネス)面のマネジメントがある。スポーツマネジメントの両輪をどう回し、好循環を生み出すか、について事例も交えながら紹介する。

プロ野球にまつわる「著作権」「肖像権」を解説

スポーツビジネスでは「権利」が重要といわれますが、そのなかでも「著作権」や「肖像権」が肝になります。今回はプロ野球を中心に、関係してくる「著作権」「肖像権」の話をします。

営業マンにおすすめのビジネス書を厳選

営業マンにとって、どんな営業をすればよいか、日々悩むところではないでしょうか。巷にはたくさんの営業に関する書籍が並んでいることからも、それは明らかです。本記事では、そのなかでも厳選したおすすめ本を紹介します。

西野亮廣さんに関するおすすめ本は?

時代の最先端を行くキンコン西野亮廣氏は、世間向けにも自身の考え方や活動などをビジネス書を通して伝えてくれています。読者目線に立った、非常にわかりやすい本ばかりです。西野亮廣さんのおすすめ本を一挙に紹介します。

『スポーツマーケティングとは?』を徹底解説

「スポーツマーケティングとは」について解説します。ファンを増やすマーケティングとスポーツを活用したマーケティングに分解するとイメージしやすくなります。

快適なテレワークを!おすすめしたいアイテムを用途別に紹介

新型コロナウィルスの影響でテレワークや在宅勤務にシフトする会社が増えている。自宅で快適に仕事するためにおすすめのアイテムについて、目的やシーンごとに紹介します。

【チケッティング】「観客数制限」はリセールやダイナミックプライシングを広げるか?

7月10日より、観客を入れたプロスポーツ興行が再開する。人数制限があるため、チケットの需給バランスが崩れることが想定できる。この問題を解消しうるキーワード「リセール」と「ダイナミックプライシング」を解説する。

【続】具体と抽象の重要性 ~オンラインサロンやクラウドファンディングを真似しても成功しない~

具体と抽象の縦の思考の重要性の記事の続編です。最近流行っている「オンラインサロン」や「クラウドファンディング」も、そのまま真似するだけでは成功しません。その理由について、キンコン西野さんのお話をもとにまとめてみます。

「オンラインサロン」の本質からスポーツビジネスが学ぶポイントとは

オンラインサロンは、それをよく知らない人から「怪しい」とされるが、スポーツビジネスにとって、多いに学べる点がある。キングコング・西野亮廣さんのオンラインサロン「西野亮廣エンタメ研究所」から学べる点について解説する。

ダイレクト課金とは?スポーツビジネスは何が学べる?

「ダイレクト課金とは」について解説します。キンコン西野さんは、よく「ダイレクト課金を押さえろ」と仰っていますが、その理由や現代のキーワードからスポーツビジネスが学べる点はたくさんあります。

【グッズ販売】スポーツビジネスがキンコン西野さんに学ぶ"意味をずらす"「ギフト戦略」

キンコン西野さんは、絵本を絵本としてだけでなく、「意味」をずらしたマーケティングも展開しています。スポーツビジネスがそこに学べる点はないか、グッズの観点から見ていきます。

Jリーグ・親会社の経営を左右する「税優遇」 ~Jリーグでもプロ野球と同じ扱いに~

コロナはJリーグクラブの経営に影響を及ぼしており、親会社との連携が重要になっている。そこで、Jリーグが国税庁にある確認を行った。その内容について、プロ野球との違いにも触れながら解説する。また、国税庁により「新解釈」が示された意義についても考…

スポーツビジネス『おすすめ本』13選 | 勉強

スポーツビジネスの勉強におすすめ本13選をお届けします。チームやリーグの現場から、学術的な内容の本まで、スポーツビジネスを勉強するのにおすすめの本を幅広くご紹介しています。また、スポーツビジネスに活かせるマーケティング本も併せてご覧ください。

"プロ野球"のビジネスモデルとリーグガバナンス ~コロナで浮き彫りに~

プロ野球は、各球団が独自のビジネス努力や新しい取り組みを行ってきた結果、ビジネスとしての規模も拡大している。一方、コロナによってプロ野球のガバナンスやビジネスモデルのあり方に見直しが求められているのも事実である。これらの点について解説しま…

抽象・具体の重要性 ~プロ野球はMLBを真似すれば放映権は高騰するのか?~

ものごとを考えるうえで欠かせないのが、「抽象」と「具体」で複合的に考えることです。言葉で言うのは簡単でも、実行するのは難しいものです。私も、まだまだできていません。。 抽象的にしか思考・行動できないとどうなるか 具体的にしか思考・行動できな…

「役に立つ」と「意味がある」の話をスポーツビジネスで考える

世の中はさまざまな商品やサービスがありますが、それらは「役に立つ」か「意味がある」に大別できるようです。この話のソースは山口周さんとのことですが、キンコン西野さんが分かりやすく話していました。 voicy.jp 書籍については以下 「役に立つ」ものと…

「前売り券」は応用範囲が広い

「前売り券」といえば、どんなイメージがありますか? スポーツ観戦やライブの時に購入するチケットというイメージがありますよね。しかし、最近この「前売り券」的な性質に、「ギフト」としての要素も掛け合わせて新しい形が生まれているようです。 note.co…

楽天イーグルスがスタジアム内に宿泊施設「Rakuten STAY x EAGLES」をオープン ~毎年進化するスタジアム~

「3分で勉強できる!スポーツビジネス/マーケティングブログ」では、スポーツビジネスやマーケティングに関連するネタや事例などについて、筆者なりの解釈も加えつつ短時間で読めるような記事を書いています。 楽天イーグルスがプロ野球のスタジアム内では初…

【今日のインサイト】塾に子供を通わせる親の心理

「3分で勉強できる!スポーツビジネス/マーケティングブログ」では、スポーツビジネスやマーケティングに関連するネタや事例などについて、筆者なりの解釈も加えつつ短時間で読めるような記事を書いています。 エンジニアでありながら、マーケティングの面白…

「旅行」での行動をマーケティングに活用する考え方

「3分で勉強できる!スポーツビジネス/マーケティングブログ」では、スポーツビジネスやマーケティングに関連するネタや事例などについて、筆者なりの解釈も加えつつ短時間で読めるような記事を書いています。 読者のみなさまは、よく旅行に行ったりするでし…

埼玉西武ライオンズ公認の女子硬式野球チーム「埼玉西武ライオンズ・レディース」誕生を読み解く

「3分で勉強できる!スポーツビジネス/マーケティングブログ」では、スポーツビジネスやマーケティングに関連するネタや事例などについて、筆者なりの解釈も加えつつ短時間で読めるような記事を書いています。 こちらのニュースが注目を浴びています。 full-…

1億総クリエイター時代の著作権とスポーツビジネス

「3分で勉強できる!スポーツビジネス/マーケティングブログ」では、スポーツビジネスやマーケティングに関連するネタや事例などについて、筆者なりの解釈も加えつつ短時間で読めるような記事を書いています。 先日、キングコングの西野氏が今年公開の映画『…

値下げが悪影響を及ぼす本質的な理由

「3分で勉強できる!スポーツビジネス/マーケティングブログ」では、スポーツビジネスやマーケティングに関連するネタや事例などについて、筆者なりの解釈も加えつつ短時間で読めるような記事を書いています。 私は営業経験がほとんどないのですが、読者のな…

チームを超えた自主トレの是非

「3分で勉強できる!スポーツビジネス/マーケティングブログ」では、スポーツビジネスやマーケティングに関連するネタや事例などについて、筆者なりの解釈も加えつつ短時間で読めるような記事を書いています。 年が明けてプロ野球の自主トレのニュースも出て…

『無敗営業』から何を学べるか

営業において、競合が存在するケースが多い。そこで顧客から選ばれるには「3つの質問」が重要だという。「無敗営業」のなかでも、「3つの質問」について紹介する。

長期的にファンを増やすために大切だと思うこと

今回は、タイトルの通り「長期的にファンを増やすために大切だと思うこと」について書きたいと思います。 なぜ長期的にファンを増やすことが大切か 長期的にファンを増やすにはどうしたらよいか 「後継者」をメディアを通じて広く伝える 生え抜き選手を大切…

マーケット感覚を身につけることで、真の競合が見えてくる

新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 私個人としては、昨年までスポーツビジネスを中心に座学メインでインプットし、少しずつですがブログ等を通じてアウトプットするようにしてきました。今年は、今の仕事もしっかりと続…